--> 壊れかけのテレワーク コミュニケーション

注目アイテム

テレワークにも 〜話し声を 文字で〜 ベルマン オーディオ ミノ+専用ケーブル セット 耳で聞きながら、目で文字を読みながら、会話

Item Number 2

ベルマン ミノについて ベルマン ミノはスゥエーデン生まれのデジタル式集音器でアナログ式に比べ 不要な雑音を抑え、ハウリング(ピーピー音)を低減し、音声をよりハッキリ、くっきりと再生します。

軽度から中等度の難聴の方が対象となります。

 【店長より】   人の話し声や健聴者が音楽を普通に聞く音量で試してみましたが80〜90dB側の耳では   聞こえませんが60〜70dB側の耳では音量レベルが9段階の「5」でハッキリと聞こえます。

ベルマン ミノは音を取込むマイクを状況に応じてスイッチ操作で指向性/無指向性に   簡単に切り替えることが出来ます。

  指向性マイクは人ごみや騒音の中等では効果的です。

聞きたい人や音源にマイクを向けると   それ以外の方向から来る音を減衰し、音源方向の音を中心に集音します。

話し声をより明瞭にするために集めた音に含まれる周りの雑音を10チャンネルの雑音抑圧機能で   低減し、人の話し声を鮮明にします。

音量は5dB毎に9段階で最大45dB迄大きく出来ます。

音程は高音から低音まで10dBずつ9段階で調整が出来るため、自身の聞こえに合った音質が   選べます。

テレコイルを内蔵していますので磁気ループのある施設では磁気誘導で雑音の無い音声が   聞けます。

   ★

ベルマン ミノはスイッチも大きく、操作は簡単で、音量や音程はLEDランプで   表示され視覚的にも確認でき安心です。

本体は人間工学に基づく操作性を重視して   作られており手にぴったりフィットします。

電源は内蔵されている充電式リチウムイオン電池です。

本製品本体のみでは機能しませんので、イヤホンやヘッドホンが必要となります。

  ‐今お使いになっているイヤホンやヘッドホンが利用出来ます。

  ‐イヤホンやヘッドホンをお持ちでない場合は下記にあるオプション品と組合せて     ご利用下さい。

一年間の品質保証付きです。

自治体によっては聴覚障害者用日常生活用具(会議用拡聴器)として給付の対象品と   なっています。

話し声を  文字に 〜 耳で聞き  目で読む 〜 ベルマン ミノ + 専用ケーブル と お使いのスマ-トフォン/タブレット で簡単に!!       それでは準備を始めます。

  その1  ベルマン ミノに専用ケーブルを接続   その2  スマ-トフォン/タブレットに無料アプリ「UDトーク」をダウンロード   その3  専用ケーブルでスマ-トフォン/タブレットに接続 これで準備完了。

  ベルマン ミノで話し声を聞き、スマホを目で読み、理解度が格段に高まります。

  文字化された内容はデータとして保存・編集も出来、報告書や議事録作成も簡単です。

声の聞き取り  話される言葉を出来るだけ正確に文字に置き換えるには音声認識率を上げる必要があります。

 ベルマン ミノは次のように対応しています。

 1)ベルマン ミノ内蔵マイクには正面からの音を集中的に拾う指向性マイクと周りの音を拾う無指向性   マイクの二つを持っており、状況に応じて選択することが出来、音声認識率を高めています。

  二人で話す場合は、マイクを指向性にして相手の近くに置けば周りの音を集音せず相手の声を   集中的に拾う為、音声認識率が高まります。

  団欒や会議等で複数の人が発言しあう場合は、マイクを無指向性にすれば周りの人の声を集音   しますが指向性マイクによる集音に比べれば音声認識率は下がります。

この場合は出来るだけ   マイクの近くでゆっくり、はっきり話すようにしてもらえば効果的です。

 2)ベルマン ミノは集音した音声をデジタルで処理しており、この過程で不要な雑音をカットしています。

  これにより拾い集める声の認識率が高まり、より正確に文字で表わせます。

声の文字化  ベルマン ミノで集音した音声を文字化する為には、専用の「入力コントローラ付音声認識分配ケーブル」が  必要です。

ベルマン ミノの出力端子から出る音は大き過ぎそのままではスマートフォン等に取り込めずこの  ケーブルで許容レベルまで音を減衰させる必要があります。

   又、このケーブルにより付属のイヤホンやご使用中のヘッドホンに接続出来るので、ベルマン ミノで音量と  音程を調整しながら耳で話を聞き、スマートフォンやタブレット画面の文字を目で読むことが出来ます。

  注)iPhoneと多くのAndroidに対応します。

  注)4極プラグの規格はCTIAです。

iPhoneをはじめ現在多くのスマートフォンの規格はCTIAですが、一部の     旧型AndroidではOMTPという規格を採用している場合があります。

その場合は市販の変換アダプターを     お求め下さい。

   【 仕様 】     サイズ    3極プラグ4極プラグ 約750mm、音声入力コントローラ 約600mm、分配ケーブル 約190mm     重さ      ケーブル 40g     4極プラグ  CTIA     構成     ヘッドホン等を接続する分配ケーブルと音声入力調整コントローラ、スマホ接続用ケーブル        ★

テレコイル(Tコイル)   ベルマンミノはテレコイル機能を有しており、磁気誘導設備のある施設等ではテレコイルで音声を受信し、   これを文字化する事が出来、又同時にイヤホンやヘッドホンで音としても聞く事が出来ます。

音声認識ソフト   コミュニケーション支援・音声認識ソフトの「UDトーク」(無料アプリ)の認識率は高く、テレビやラジオの   キャスターが話すニュース等は100%近い認識率を示しています。

  ダウンロードが必要な場合はUDトークで検索して下さい。

  尚、 UDトークの無料版は3分毎に一度音声認識を停止し、画面に「一度音声認識を停止します」と表示   されますがこのアラートを閉じ再度音声認識のボタンを押せば再開します。

(月240円支払えばこの制限の   解除が出来ます。

)   「普通の速さでの会話の声も聞き試したジャンボプラス(電話機)での相手の声も認識率も高く、声と文字で   会話をしていると声のみの場合に比べ、比較にならない程内容が理解出来、聞き返しの場面も無かった。

」   (試聴、視聴した店長談) ★

文字化データの編集・保存   文字化した話しの内容や会議での発言はデータとして保存出来、又それを基に編集することも可能で   報告書や議事録作成など仕事の上でも重宝します。

(注)スマートフォン、タブレットは商品に含まれません。

Item Number 2

Review Count レビュー件数 0件
Review Average レビュー平均 0(5点満点)
Shop Name ショップ 聴こえの小径
Price 商品価格 45,900円(税込み)

この商品を買った人は、こちらの商品にも興味をもっています。

こちらも一緒にいかがですか