【送料無料】FREEDESK フリーデスク デスクライザー オリジナル コンパクト ホワイト e-oct イーオクト 39cm×58cm 3.0kg 9段階調節 テレワーク 在宅勤務 スタンディングワーク 企業 オフィス 健康 運動 生産性向上 ローテーブル ブナ スウェーデン 北欧 デザイン
人をサスティナブルに 「新しい働き方=スタンディングワークを今すぐ始められるFreedesk」 あなたは一日何時間座っていますか?仕事、食事、読書、テレビ、お風呂・・・パソコンが普及し、デスクワークが増えたり、便利なものが増えたことにより、私たちは一日の大半を座って過ごしています。
近年の研究により、その「座りすぎ」が健康悪化、生産性の低下、メンタル・認知の低下などの問題を引き起こすことがわかってきました。
Freedeskは立ったり、座ったり・・・を繰り返しながらデスクワークを行うことにより、毎日の生活をよりアクティブに、より健康にし、北欧のデザイン性とともに人の心身のサスティナビリティに寄与することができるデスクライザーです。
≪在宅勤務・テレワークによる 腰痛・肩こり・運動不足を一気に解決!≫ Freedesk デスクライザーで今すぐスタンディングワーク ◆外出自粛が続く今、テレワークでのストレス急増中 新型コロナウイルスの影響で私たちの暮らしが劇的に変化しました。
働き方改革が一気に進み、働き方の自由度が増したのはとてもいいことの反面、自宅での仕事環境の準備が追い付かずにストレス、悩みが深刻化しています。
◆在宅勤務・テレワークの悩み 高さの合わないテーブルでのパソコン作業や長時間座りっぱなしによる疲労・腰痛・肩こり。
雨の日にはランニング、散歩もできない…。
在宅による運動不足。
集中力が続かない。
座り過ぎによる病気のリスク増など ・死亡率1.4倍 ・糖尿病、高血圧、がん、うつ病、認知症…あらゆる病気の発症リスクが高まる (岡浩一朗著「『座り過ぎ』が寿命を縮める」より) ◆スタンディングワークを取り入れることで期待できること スタンディングワークとは、その名の通り立ったまま仕事をすることです。
在宅勤務・テレワークによる悩みを抱えているみなさまに、私たちは「スタンディングワーク」をおすすめします。
1.腰痛・肩こりによる体の不調を癒す ・立つことで姿勢よく、呼吸も深くなり、自然と体のコリがほぐれます 2.運動不足解消!カロリー消費アップでダイエットにも◎ ・1時間に2〜3分立つだけでも半年で1キロ減量に ・仕事しながらストレッチも◎ 3.集中力をUPさせ生産性を上げる ・生産性と学習能力が10〜20%UP 4.病気のリスク回避 ・糖尿病、高血圧、がん、うつ病、認知症など、病気のリスク軽減にもつながります。
もし、今、画面に顔を近づけて長時間座りっぱなしのまま記事を読まれているのであれば、ためしにその場で立ち上がって深呼吸してみてください。
立ち上がるだけで、リフレッシュしませんか?視界が開け、中には自分の座り姿勢の悪さに気が付いた人もいるかもしれません。
≪今すぐスタンディングワークが始められる≫ 「Freedeskデスクライザー」 ◆簡単に説明すると、Freedeskデスクライザーは「高さ調整が可能な小さな机」。
今あるデスクに乗せるだけでスタンディングワークや、自分に合った高さに机の高さを調節することができます。
ローテーブルの上に置いて高さ調節も可能。
高さの合わない机での腰痛・肩こりの軽減に繋がります。
◆デスクは4種類 1.FREEDESK/デスクライザー オリジナル 2.FREEDESK/デスクライザー オリジナルコンパクト 3.FREEDESK/デスクライザー ライト 4.FREEDESK/デスクライザー ライト コンパクト ◆特長は大きく3つ 1.高さが細かく9段階に調節可能、足をたためばフラットに。
自分が一番使いやすい位置に合わせることができます。
2.わずか2kg〜で簡単に持ち運べる。
使わない時は収納しておけます。
3.木のぬくもりのある北欧のナチュラルなオーガニックデザイン。
オフィス家具としても使え、自宅のインテリアともなじみやすいデザインです。
◆使い方いろいろ 家族全員で利用できます。
天気のいい日は持ち出してアウトドアにも◎ ≪利用者の声≫ イーオクト代表取締役 高橋百合子さん 「立っていることで、疲れがなく、身体スッキリ、ただただ気持ちがいいです!」 編集者・ライター 一田憲子さん 「たった一つの道具で、仕事の時間が激変しました。
座り仕事が多い方、おすすめです。
」 作家ライター かじやますみこ さん/主な著書『長く働けるからだをつくる』 「立ったり、座ったりできるのがいい!立っているときにロコモティブシンドローム予防の“片脚立ち”や“つま先立ち”ができて、筋力アップに一石二鳥!」 一般個人のお客様 在宅勤務になってから肩こりがひどくなりました。
原因は何かな?と考えたとき、机の高さがあっていないことに気がつきました。
「リモートワークの悩み」で検索して、このフリーデスクに出会ったときは、「これだ!」と思いました。
値段が少し張りますが、ローテーブルの高さ調整にも、ダイニングテーブルでスタンディングワークをするにもぴったりで快適です。
肩こりからも開放され、スタンディングで集中力もアップ。
同じ悩みの方にぜひおすすめしたいです。
一般個人のお客様 フリーデスクお値段が高くて悩みましたが購入して正解です!お家で仕事をするとお尻が痛く肩こりもひどかったのですがフリーデスクでお仕事をすると体を動かしながら例えば足踏みとか、一日の疲れが全く違います。
またリビングでお仕事をしているのでフリーデスクを使うことで仕事のオンとオフのメリハリもつくようになりました。
ありがとうございます! ◆デスクの製造元「FREEDESK社(スウェーデン)」 ステファン・ウェスターゴードCEOが座りすぎの害を知り、2013年より商品開発スタート。
2015年スウェーデンにてローンチ。
「Freedeskは皆様の毎日の生活をよりアクティブで健康的にしていきます。
私たちはスウェーデンのデザイン性をもって この革新的でスマートでフレキシブルなアイデアを提案します。
私たちは倫理的で環境によく、サスティナブルな社会を作り、 さらに次世代に誇れるものを残すということを 重要視しています」 ◆北欧ではスタンディングワークがあたりまえ 北欧では1970年代からスタンディングワークが始まっています。
社員の健康と生産性を考える、ほとんどの企業でスタンディングデスクを導入。
デンマークでは政府が会社に昇降デスクを取り入れることを推奨しているほどです。
スウェーデンの小学校では、学習能力アップやADHD(発達障害)の子どもたちが、よりリラックスをして勉強することができるようになりました ≪これまでに紹介されたメディア≫ 『ku:nel3月号』 (イーオクト代表高橋の代謝アップのためにこころがけていること)2020.1.20 『日刊ゲンダイ』 (特集:座りすぎは寿命が縮む!?)2019.9.10 『クラリネ』 (温め部:素敵なあの人の温め生活vol.10/イーオクト代表高橋)2019.9.27 『美的7月号』 (「座り方」を変えれば体が変わる)2019.5.22 『Begin9月号』 (Begin Best 10)2019.7.14 『anan「カラダに良いもの認定」』 2018.7.4 『不動産ソリューションBOOK』 2018.7.2 『日経MJ』 (新商品紹介)2018.6.20 『Kurashi』 (information)2018.6.20 『時間を、整える』 (イーオクト代表高橋取材企画にて)2018.5.30 『ワールドビジネスサテライト』 (トレンドたまご)2018.5.16 ≪スペック≫ サイズ: 39cm×D2.2×58cm / 3.0kg 高さ: 17〜34.5cm 素材: テーブル-繊維板、脚-ブナ 原産国: ポーランド 耐荷重: 10kg ※E.OCT株式会社は日本におけるFreedesk社の総輸入元であり、当社はE.OCTの正規販売店となります。
当社以外で購入された製品は品質保証が出来かねますのでご留意ください。
※こちらの商品は両手での操作が必要なため、小さなお子様はご使用いただけません。
片手で操作すると指はさみの可能性がありますので、小さなお子様の手の届く場所ではご使用されませんようお願いいたします。
販売者 亀田産業株式会社 栃木県宇都宮市川田町432
- 商品価格:53,900円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)
テレワーク 企業 おすすめサイト
CUSTOM[FU]